今回ご紹介するのは、天草製作所本店おすすめの修理メニュー、**「染め補修」**の実例です。
「履き慣れたこの靴、また新鮮な気持ちで履きたい」
そんなご相談から始まった、**フランスの人気ブランド・Paraboot(パラブーツ)**の染め替え。
革の風合いを活かしながら、色を変えて再スタート。
仕上がりを見たお客様にも、笑顔がこぼれる一足になりました。
Before:深みのあるグリーンのダブルモンク
お持ち込みいただいたのは、Parabootのダブルモンクシューズ。
元のカラーは、シックで味わい深いグリーン。
履き込まれた一足でしたが、
「少し印象を変えて、気分を新たに履きたい」と、染め替えのご相談をいただきました。
After:ブラックへ染め替え、表情一新
天草製作所では、革の種類や状態を見極めながら、
丁寧に染め補修を行っています。
今回は、
-
グリーンからブラックへの染め替え
-
革表面の質感を活かしながら、トーンを統一する仕上げ
という内容で、しっかりとした存在感のあるブラックへ生まれ変わりました。
履き心地や足に馴染んだ感触はそのままに、
見た目は“別の靴”のようにリフレッシュ。
染め補修には、クリーニングも含まれています
天草製作所の染め補修では、
事前にクリーニングを行い、汚れや古い仕上げ剤をしっかり除去してから染め作業に入ります。
この工程を経ることで、革への色の定着が良くなり、発色・耐久性・仕上がりの美しさが格段にアップします。
染めるだけ、ではなく。
染める「準備」から大切にしているのが、私たちの仕事です。
今、染め替えという選択が注目されています
「もう飽きたけど、捨てられない」
「色ムラが出て気になるけど、まだ履きたい」
「印象を変えて、また使ってみたい」
そんな方に、染め補修はぴったりの選択肢です。
特に今回のような**“カラーから黒へ”**の染め替えは、
革の深みを活かしながら落ち着いた印象に整える、人気のご依頼内容です。
染め補修の料金について(2025年現在)
今回のような
**スムースレザーの短靴をブラックに染め替える場合、税込14,300円〜**で承っております。
※元の状態や色によって価格が変わることがありますので、詳しくはお見積もり時にご案内いたします。
「染め替えってもっと高いと思ってた」
という声も多く、想像よりも手が届く価格帯で、新鮮な気持ちを取り戻せるのも魅力です。
修理は「元通り」だけじゃない。
気分まで変わるリフレッシュ体験を
染め補修は、単に色を変えるだけの作業ではありません。
「また履きたい」と思えるように、
「もう一度好きになる」ために、
天草製作所では、靴の“再生”に寄り添う修理を行っています。
お気に入りの一足を、また履けるように。
色も、気持ちも、新しく。
染め替え、けっこうアリです。